- sezonhouse
【不動産投資】ワンルームマンションとファミリーマンション、どちらが良い物件か
最終更新: 2020年5月19日

~ワンルームマンションとファミリーマンション、どちらが良い物件か~
ワンルームタイプマンション(以下1Rと表記)と
ファミリータイプマンション(以下ファミリー向けと表記)、
購入するならどちらが良いかを一度は考えられることでしょう。
基本的には1Rの方が利回りは良い傾向があります。
例えば1Rの広さを20㎡、賃料5万円/月額と仮定し、
ファミリー向けを60㎡(2LDK)とすると、
広さは3倍になりますが、賃料も3倍の15万円/月額とはならず、
おおよそ10万円/月額くらいになります。
一方で売買相場は極端に面積過大や過少でない限り、
坪単価で計算出来るため、ファミリー向けは
それなりに大きい価格になります。
例えば前記の物件エリアが坪単価100万円だとすると、
1R20㎡(6.05坪)が605万円の売買価格になります。
それに対して、ファミリー向け60㎡(18.15坪)は、
1,815万円になります。
賃料と合わせまして表面利回りが、1Rの場合9.9%に対し
ファミリー向けは6.6%になります。
以上のことから収益性と売買価格の観点で
1Rを選ぶ方は多いです。
しかし、1Rは近年の相続税対策による建設ラッシュにより
供給過多の傾向があります。
とりわけ築古や狭い、利便性が悪い、などの欠点があると、
決まりにくくなってきています。
また転勤等による退去が多く回転が速いため、
リフォームの出費頻度の高さ、
管理会社とのやり取りの多さ等、手間もかかります。
ファミリー向けは、お子様の子育て環境等を理由に
ある程度、定住志向の方が多いため、
入居年数が長いという特徴があります。
また1Rに比べると供給が少ないため、
需要も多くなっています。
このように一度入居が決まれば長く、
また入居が決まりやすいということで
空室リスクが比較的少なく安定的に
収益を維持できるメリットがあります。
ここまでの内容から考えますと、一概にどちらが良いとは言えませんが、
大切なことはその物件エリアの需要に合っているか、ということです。
間取り、建物維持状況、設備、駐車場&駐輪場etc…、
様々な観点からの需要、物件の状態、今後の可能性(ポテンシャル)の見極めを
しっかりと行うことが大切です。
------------------------------------------------------
【記事の投稿者】
埼玉県さいたま市見沼区東大宮の不動産会社
株式会社セゾンハウス
https://www.sezonhouse-leaseback.com/ (リースバック専用サイト)
https://www.sezonhouse.co.jp/ (コーポレートサイト)
TEL:048-680-3377
------------------------------------------------------